パーソナルトレーナー&筋トレ大好きな筆者がフィットネスがもっと楽しくなる情報を発信するブログ。

マサフィット Blog

ワークアウト

トレーニング理論

【漸進性過負荷の原則】筋肉を成長させる基本の原則

⭐︎この記事はこんな人にオススメ⭐︎ ・筋トレを始めたての人 ・筋肉がなかなか大きくならない人 ・重量の負荷の設定がわからない人 ・筋肉が大きくなる原則が知りたい人 こんに ...

トレーニング理論

筋トレは朝がオススメ!朝に筋トレをするべき5つの理由

⭐︎この記事はこんな人にオススメ⭐︎ ・サラリーマントレーニー ・減量中や痩せたい人 ・朝から元気がない人 ・なかなかトレーニングの時間が取れない人 ・夜は飲み会や仕事で忙 ...

トレーニング理論

筋トレで使われるチーティングとは?効果とメリット・デメリットを解説

2020/4/20  

反動を使うことで普段扱うことができない重量を挙上することができ、筋肉に大きな刺激を入れることができます。今回はそのチーティングの解説をしていきます。 チーティングとは? ボディメイク目的の筋トレの基本 ...

トレーニング

【脂肪燃料に効果的】短時間で終わるHIITトレーニングとは

2020/4/20  

HIITトレーニングを知っていますか?HIITトレーニングとは「High Intensity Interval Training」の略で「ヒート」や「ヒット」と呼ばれたりします。その名の通りHIITと ...

トレーニング理論

【事前疲労法は有効か】対象筋を追い込み切る筋トレメソッド

「事前疲労法」というトレーニングテクニックがありますが、ターゲットにした筋肉のみを使うアイソレーション種目をまず行い、その後にターゲットにした筋肉を含めたコンパウンド種目を行うことで、特定の筋肉を徹底 ...

トレーニング理論

筋トレでよく聞く1種目3セットの意味とは?なぜ複数セット行うのか

筋トレをやりだして「1種目あたり10回できる重さで3セット行う」とよく聞いたことはありませんか。なぜ3セットなの?1セットだけではダメなの?と疑問に思ったことはあるかと思います。今回はなぜ筋トレにおい ...

トレーニング理論

1時間以内で筋トレを行う理由とは?トレーニング時間について

筋トレを始めるとよく聞く筋トレは1時間以内に終えるのが良いと聞いたことはありませんか?なぜ1時間以内と言われるのか、それ以上やると何が起こるのか今回はこの内容についてお伝えしていきます。 筋トレを1時 ...

トレーニング

ライイングトライセプスエクステンションのやり方と効果|上腕三頭筋の筋トレメニュー

2020/4/20    ,

上腕三頭筋は上腕部のおよそ3分2を占めています。そのため上腕筋を大きくしようと思ったら上腕三頭筋を鍛えることが必須になってきます。上腕三頭筋を鍛えるトレーニングの中で特に私がオススメなのはライイングト ...

トレーニング理論

タイムアンダーテンションとは【TUT】筋肥大に効果的な筋肉への緊張持続時間を理解しよう

2020/4/20  

『タイムアンダーテンション』を知っていますか?英語では「Time Under Tension」といわれ、TUTと略されます。タイムアンダーテンションとは筋肉を緊張状態下に置く時間の長さのことをさします ...

トレーニング理論

【短時間で限界を超える筋トレ法】レストポーズ法とは?やり方と効果

2020/4/20  

筋肉を限界まで追い込みたい!一人での筋トレだと追い込みきれない!そんな人には「レストポーズ法」がオススメです。レストポーズ法とは何か知らない人にもオススメです。レストポーズ法はいつもの筋トレにも使え、 ...

Copyright© マサフィット Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.