フィッシュオイルは体に良い栄養素としてよく知られていますが、実は筋トレをしている人にもかなり効果的です。
脂肪は筋トレをしている人には排除すべきと思われがちですが、フィッシュオイルのような良質な脂は別!
魚をあまり食べない人ほどフィッシュオイルを摂ることで得られる効果は大きいでしょう。
今回は多くのトレーニーが定番で摂取しているフィッシュオイルの効果をご紹介していきます。
✅目次
フィッシュオイルとは?

フィッシュオイルとは、その名の通り魚の脂、主に鯖やイワシなどの魚から摂れるオメガ3脂肪酸(EPA・DHA)のことを言います。
オメガ3脂肪酸は体の中で作ることができないため、必須脂肪酸と呼ばれています。
オメガ3脂肪酸は不飽和脂肪酸の1種で、フィッシュオイルのオメガ3脂肪酸を摂取していると心臓血管系疾患による死亡のリスクを低下させる効果があります。
また、血液が固まりにくくサラサラにする作用や中性脂肪の上昇を抑える、免疫の増強、美肌効果やアレルギー症状の緩和、さらには鬱にも効果があると言われています。
これだけ体に良い効果を与えるので、良い脂として毎日摂取するのが推奨されています。
[aside]
ここまでのまとめ
フィッシュオイルは魚から取れるオメガ3脂肪酸を抽出したサプリ
体に良いのでオメガ3脂肪酸は毎日摂るべき栄養素
[/aside]
フィッシュオイルが筋トレに与える効果

このようにオメガ3脂肪酸は健康において多くのメリットがあるのですが、実は筋トレに対してもものすごい効果があるのです。
フィッシュオイルの効果① 筋肉の分解抑制
筋トレをしない日が続いたり、空腹状態が続くと生命維持に必要ないとみなされ筋肉は優先的に分解されていきます。
また、ハードな筋トレや長時間の筋トレでは体は筋肉が分解されやすい状態になります。
しかし、オメガ3脂肪酸にはこの筋肉の分解を抑えてくれる効果があります。
ハードな筋トレをしていたり減量中の人はなるべく筋肉を落としたくないのでフィッシュオイルを摂取して筋肉の分解を抑えることができます。
フィッシュオイルの効果② 筋肥大効果
また、オメガ3脂肪酸には筋肉の合成を促進させる効果もあります。
実際にEPAの摂取によりタンパク合成が25%上昇したという報告もあります。
また、成長ホルモンの分泌を促進させる働きもあるため筋肥大効果が見込めます。
フィッシュオイルの効果③ 体脂肪の蓄積を防ぐ
オメガ3脂肪酸には他にも体脂肪の蓄積を防ぐと言われています。
これは肝臓において脂肪酸、中性脂肪(トリグリセリド)の合成を高める「SREBP-1c」という転写因子を減少させる効果があるからです。
脂肪酸合成酵素の活性を低下させる作用もあるためオメガ3脂肪酸の摂取で体脂肪の蓄積も防ぐことができます。
フィッシュオイルの効果④ 筋肉痛の軽減
フィッシュオイルには抗炎症作用があるため、筋トレで損傷した筋肉の痛みを減少させる効果があります。
筋肉痛はなるべく避けたいですが、ハードな筋トレをしたり、久しぶりの運動をすると翌日や翌々日に激しい筋肉痛に襲われることもよくありますよね。
筋肉痛も筋の炎症作用なのでフィッシュオイルを摂取することで痛みを和らげ、筋肉痛で動けない!!なんてことも抑えられます。
[aside]
ここまでのまとめ
フィッシュオイルが筋トレに与える効果
・筋分解の抑制
・筋肥大効果
・脂肪の蓄積を防ぐ
・筋肉痛の軽減
[/aside]
フィッシュオイルの摂取量

フィッシュオイルの摂取量に関しては厚生労働省が推奨している摂取量は1,000mgと言われていますが、筋トレをする人は摂取量は2,000〜2,500mg程度摂取するのが良いとされます。
フィッシュオイルは魚を毎日食べる人は十分な量を摂取できていると思いますが、なかなか魚を毎日食べている人は少ないでしょう。
そんな人にはサバ缶がオススメです!
フィッシュオイルを食事から摂るならサバ缶がおすすめ
サバ缶には良質な脂であるフィッシュオイルが多く含まれています。
値段も安く、長期間保存もでき、様々な料理にも使えるのですごく便利です。
フィッシュオイルは空気に触れると酸化しやすいという弱点がありますが、サバ缶はサバを入れ真空にしているので脂は酸化することがないのでいい状態で食べることができるのもおすすめできるポイントです!
サバ缶で水煮缶が苦手な人は醤油煮や味噌煮でもいいので食べてみましょう!
ここで紹介しているサバ缶は一缶で十分なフィッシュオイルを摂ることができるので1日一缶目安で食べましょう!
もっと手軽にフィッシュオイルを摂りたいならサプリがおすすめ
毎日魚を食べるのがしんどい、減量中で余計なカロリーを摂りたくない人は手軽にフィッシュオイルが摂れるサプリもおすすめです。
フィッシュオイルのサプリも酸化しやすいため保存は冷蔵庫で保存しましょう!
フィッシュオイルのサプリは薬局などでも売っていますが、見て欲しいのは脂質の量に対するDHA・EPAの量です。
必要なDHA・EPAの量を摂ろうと思ったら余計なカロリーを摂り過ぎてしまうなんてこともあるので裏側の表記を確認して見てください。
僕のフィッシュオイルのおすすめはDHA・EPAの含有量が多いバルクスポーツのフィッシュオイルです。
まとめ
いかがでしたか?
フィッシュオイルは健康にもすごく良い影響をもたらしますし、筋トレにも筋肥大や筋分解の抑制などすごく良い効果があります。
僕もフィッシュオイルはサプリで普段から増量期、減量期に関わらず摂取しています。フィッシュオイルのサプリを飲み始めてから心なしか筋肉もつきやすくなったと感じるのでおすすめできる栄養素です。
食事からでも、サプリからでも良いので毎日摂取して見てください!
それではまた!