緑茶は脂肪燃焼に効果的と聞いたことがありませんか??
今減量している人は普段飲んでいる飲み物を緑茶にするとより効率的に体脂肪を燃やしてくれます。
ではなぜ緑茶が体脂肪燃焼に良いのでしょうか。
カテキンによる脂肪燃焼効果
緑茶にはポリフェノールの一種であるカテキンが含まれます。
このカテキンを継続的に摂取することで、肝臓の脂質代謝が高まり、体脂肪を減少させてくれます。
また、食事での脂肪燃焼を上昇させ、食事誘発性熱産生(DIT)を上昇させます。
食事誘発性熱産生は全消費エネルギーの10〜15%を占めているため見過ごせない割合ですよね。
この消費量が上がり、脂質代謝があがるのでカテキン摂取により脂肪が燃焼しやすくなります。
他にもカテキンには健康への様々な効果があります。
- 抗酸化作用
- 抗ウイルス作用
- 抗がん作用
- コレステロールを下げる
- 血糖値の上昇を抑える
- 殺菌、抗菌作用
- 虫歯、口臭予防
カフェインによる脂肪燃焼
緑茶やコーヒーなどに含まれるカフェインは摂取することで代謝を上げる役割があります。
カフェインを300ml摂取することで脂肪が50kcal減少すると言われているので、1ヶ月だと1500kcal消費することになるので脂肪が200g減少することになります。(脂肪は1キロ7200kcal)
たったカフェインを摂るだけでこれだけの脂肪が減るのはかなり見過ごせないです。
他にもカフェインには興奮作用があり、トレーニング前に摂ることでトレーニング中の集中力を高めることができるため、プレワークアウトによく含まれています。
飲み過ぎには注意

緑茶に含まれるカフェインには興奮作用があるため飲み過ぎには注意しましょう。
また、寝る前に飲むと眠りの質が悪くなるので寝る前に飲むのはNGです。
脂肪を燃やすには食事の見直しも必要

緑茶に脂肪燃焼効果があるとは言っても食べ過ぎてしまっては元も子もありません。
うまく脂肪を燃やすためにはまずは食事をしっかり管理していきましょう。
最後に
脂肪燃焼効果がある緑茶を継続的に飲むことで減量ペースを加速させることができます。
まずは普段の飲み物の一部を緑茶にしてみてはいかがでしょうか。
それではまた!