パーソナルトレーナー&筋トレ大好きな筆者がフィットネスがもっと楽しくなる情報を発信するブログ。

マサフィット Blog

バルクアップ知識

あなたの筋肉がいつまで経っても育たない原因とは?パターン別解決策をお伝えします!

筋トレを始めだして最初こそ身体が変わってきたものの数ヶ月や1年経ってから身体が全く変わらないと悩んでいる人。
せっかく時間もお金も労力もかけて筋トレしているのだから結果を出したいですよね。

今回は筋肉が育たない原因をパターン別に分析しその解決策をお伝えします。

筋肉が育たない原因を3パターンに分けて分析


筋肉が育たない人の原因は主に3パターンに分けられます

これのどれかに該当している人は筋肉が育っていくスピードをもっと高められるでしょう。
それではどんなパターンがあるのか解説していきます。

1.トレーニングが足りないタイプ


まずトレーニングが足りないタイプです。
こちらに該当する人は主に強度や量が足りない場合が挙げられます。

強度が足りていない、量が少ない人は筋肉に対して成長するための刺激が不十分で筋肉がいつまで経っても育っていきません。

重量が軽い、もしくはいつまでも同じ重量でやっている1部位に対して、1種目や2種目程度しか行っていない人は身体を変えるために今の筋トレを変えていきましょう!

「トレーニングが足りないタイプ」が筋肉を大きくするには


強度に関していえば、筋肥大を目的とするのであれば”10回ギリギリできる重さを3セット”行います。

余裕がある重量で10回やっても筋肉が大きくなるための刺激としては少ないので、ここで大切なのは”ギリギリ10回できる重量”です。




もう一度大切なので言います!”ギリギリ10回できる重量”です。これを3セット行いましょう。


また量に関していえば、1部位あたり週15セットを行うのが一番筋肥大には効果的と言われています。

それ以下では筋肥大効果が薄くなり、15セット以上は筋肥大効果があまり高くならず疲労も溜まりやすいのでまずは15セットに収めるのが良いでしょう。

なので1種目3セットとすると、一回のトレーニングで行うのは5種目くらいがベストです。

2.食事がおろそかタイプ


トレーニングはしっかりできているけどなかなか筋肉が育たない人は食事に問題がある可能性が高いでしょう。


あなたは筋肉が育つための食事はできていますか?



ボディメイクは食事7割筋トレ3割と表現されるくらい食事が大事です。
筋トレを頑張っている人は多いのですが、食事は何も気にしていないとかなり勿体無いのでせっかく行ったトレーニングの効果を最大限に体に反映できるように食事も気をつけていきましょう。

「食事がおろそかタイプ」が筋肉を大きくするには


筋肉が育つ食事とはまず十分なタンパク質量の確保です。

男性であれば体重に対して2gは摂りたいです。
女性であれば体重に対して1.5gくらいです。


筋トレ初心者は、筋肉が育つために必要なタンパク質を摂れていない場合が多いです。

なので普段の食事にお肉や魚、卵などタンパク質を多く含む食材を取り入れていくと良いでしょう。

オススメ記事
「スーパーで買える筋肥大・バルクアップにオススメの食材5選」


食事からタンパク質が足りない場合はプロテインを積極的にとって必要なタンパク質量を確保してください

オススメ記事
「【初心者から上級者まで】オススメのホエイプロテイン8選をランキング形式で紹介」


もっと筋肉を大きくしたい人は、1日の摂取カロリーを消費カロリーよりも多く摂ってください。

1日の消費カロリーは下記のリンクより計算できます。
「基礎代謝から消費カロリーを計算する方法」

3.休息ができていないタイプ


トレーニングも食事もしっかり行えている。でもなかなか筋肉が育たない人は休息が足りていないかもしれません。

筋肉は休んでいるときに合成し大きくなります。

この休息時間が足りていないと、トレーニングで傷ついた筋肉は回復できず、むしろやせ細っていくかもしれません。

真面目な人ほど起こりやすいパターンです。


具体的には

・毎日筋トレをしている
・筋トレを毎回、長時間(2時間〜3時間)やっている
・睡眠時間が短い


など上記に当てはまる人は注意が必要です。

「休息ができていないタイプ」が筋肉を大きくするには

毎日筋トレをしている人


トレーニングを毎日行っている人はまずは、しっかりとオフを取り入れましょう!
週最低でも、1日か2日はトレーニングオフを作りましょう
それでも疲れが取れない、倦怠感があるなどオーバートレーニングの兆候がある場合はもう少しオフを取り入れてもいいでしょう。

筋トレを毎回、長時間(2時間〜3時間)やっている


また、一回のトレーニング時間が長い人は1時間から長くて90分以内に終わるようにしましょう。
筋トレ時間は長ければ良いわけではなく、長いとそれだけ筋肉が分解されやすくなってしまいます。
筋肉を育たせるためにはできるだけ筋肉が分解されるのは防がなくてはなりません。
そのため筋トレ時間は長くしすぎないようにしましょう。
1時間あれば筋肉を大きくするための刺激を与えるには十分です。

睡眠時間が短い


そして、睡眠時間が短い人、この人は睡眠時間を確保しましょう。
また、睡眠の質も重要なのでしっかりと睡眠の質を高めることができるように工夫してみてください。

睡眠についてはこちらの記事で詳しく説明していますのでみてみてください。

オススメ記事
「筋肉を大きくするためには睡眠が大事!睡眠が筋肉に与える影響と睡眠の重要性について」

まとめ


あなたの筋肉が育たない原因がわかりましたか?

このどれかに当てはまる人はもっと筋肉を大きくできる可能性があります!
筋肉を最大限効率よく育たせるために、筋トレ・食事・休息どれもかけることのないように意識しながら生活してください、


それではまた!

  • この記事を書いた人
マサフィット

マサフィット

パーソナルトレーナー/Physique Competitor/副業ブロガー ■パーソナルトレーナーをしていますマサヤです ■4ヶ月で20キロの減量をし、JBBFメンズフィジークに出場、その後NSCA-CPTを取得し、パーソナルトレーナーに転職 ■自身の筋トレはもちろん、お客様がかっこいい・美しい身体になれるよう日々指導させていただいています^^ ■筋トレで人生が楽しくなるためのサイトを運営中

-バルクアップ知識

Copyright© マサフィット Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.