筋トレをしている人には必須と言っていいほど切っても切り離せないプロテインですが、飲んだことがない人や筋トレをハードにしていない人などにはあまり馴染みがないと思います。
プロテインって飲むだけで筋肉つく薬じゃないの?
と言われることもあるほど意外にどんなものかわからない人も多いと思いますので今回はプロテインとは何か解説していきます!
✅目次
プロテインとはタンパク質!

プロテイン(protein)とは日本語で「タンパク質」のを指します。
なのでプロテインとはタンパク質を効率的に取るためのサプリメントになのです。
例えばビーレジェンドのプロテインで見てみましょう。

栄養成分表示 1食(29g)当たり
エネルギー 112.5kcal
たんぱく質 20.0g
脂質 1.2g
炭水化物 5.4g
食塩相当量 0.1g
ビタミンC 42.3mg
ビタミンB6 1.0mg
成分表をみてみると、29g中タンパク質の量が20gとほとんどがタンパク質で構成されています。
鶏胸肉やささみでも20gのタンパク質を摂ろうと思ったら100gくらいは食べる必要があるので効率的にタンパク質を摂ろうと思ったらプロテインが最適なのです。
タンパク質は必須栄養素

タンパク質は糖質、脂質と合わせて3大栄養素の一つと言われているくらい重要な栄養素です。
タンパク質は体の中で筋肉や爪や髪など細胞の材料になるので欠かすことができません。筋トレをしている人以外でも美容目的や健康になりたい人など全ての人が取るべき栄養素です。
タンパク質の摂取量の目安

タンパク質が重要なのはわかったけどじゃあ1日にどれくらいとればいいのでしょうか。
厚生労働省によると成人の1日のタンパク質の摂取量の目安は体重に対して0.65gとされています。つまり、体重が70キロの人であれば45gが1日の摂取量の目安になります。
筋トレをしているもしくはアスリートの人はこれよりも多くタンパク質を取る必要があり、男性であれば体重に対して2g、女性であれば体重に対して1.6gのタンパク質が必要です。
プロテインを飲んだからといって筋肉はつかない

プロテインはタンパク質を効率的に摂るためのサプリメントなので、プロテインを飲んだからといって筋肉が勝手につくというわけではありません。
筋肉をつけるにはタンパク質を多く摂る必要がありますが、筋肉を大きくするための刺激である筋トレが必要です。そのため筋トレをやらずにプロテインを飲んでも筋肉はつくことはないでしょう。
トレーニーはタンパク質を摂るのが大変

筋トレをしている人のタンパク質の摂取量は、男性であれば体重に対して2gなので、体重60kgの人であれば1日で120g摂らなければいけません。
これは慣れてないとなかなか大変な量です。
コンビニのサラダチキンが一つでタンパク質25gくらいなので、1日にサラダチキンを5個食べないと筋肉を大きくするためのタンパク質の摂取は十分にできません。
1日ならまだしもこの生活を毎日続けようと思ったら相当しんどいと思います。
人によっては体重に対して3g摂っている人もいるのでそうなるとタンパク質を摂るのがかなり苦痛になりますよね。
なので一杯辺り20〜25gのタンパク質が手軽に摂れるプロテインを飲むのです。
プロテインのメリット
プロテインを飲むのは手軽にタンパク質が摂れる以外にもメリットがあります。
置き換えでダイエットにも効果的
ダイエット中の人であれば朝食などをプロテインに置き換えることでダイエットにも効果的です。
プロテインはタンパク質以外にの余計なカロリーをほとんど含んでいないのと、腹持ちも良いのでいつもよりカロリーを抑えられダイエットが進みます。
手間がかからない
食事からタンパク質を取ろうと思うと、買い物から始まり料理をして終われば洗い物をしてと、手間も時間もかかります。
しかしプロテインであればシェイカーに入れて飲むだけなので手間がほとんどかかりません。時間のないときやめんどくさい時のタンパク質の補給にぴったりです。
胃腸への負担がかからない
大量のタンパク質を摂ろうとして大量の食事をすると、胃腸へも負担がかかります。しかしプロテインなら溶かして飲むだけなので吸収も良く胃腸への負担も少なくなります。
プロテインはコスパ◎
タンパク質を効率的に摂れるだけでなく、プロテインはタンパク質を大量に摂取する場合かなり安く摂取できます。
プロテインは海外のサイトのMyproteinやiHerbなどでセールをうまく活用すればかなりお得に購入できます。
また粉末のため持ち運びもでき、長期間の保存もできるため手軽に安価でタンパク質を摂ることができます。
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
プロテインは筋トレをしていない人も摂るべきサプリ!?

また、プロテインは筋トレをしていない人も摂るべき理由があります。
人間の細胞はアミノ酸から構成されています。アミノ酸はタンパク質をさらに分解したものです。つまり人の肌や髪、爪などすべての細胞はタンパク質からできています。
この細胞は1日に3,000億個が死に、新たに生まれると言われていますが体内のタンパク質が少ないと新たに細胞を作り出す時の材料が足りません。
ここでどうするのかというと死んだ細胞からタンパク質を取り出し新たな細胞の材料とします。ですのでタンパク質の摂取量が少ないと細胞を作り出す際に質の悪いタンパク質を利用するので肌や髪の質も悪くなる原因となります。
美しく健康的になるためにもタンパク質は必要というわけです。
プロテインは通販で買うのがおすすめ
プロテインは薬局やフィットネスショップでも購入できますが、アマゾンなどネットで購入する方が安いので通販で購入がおすすめです。
僕のおすすめはオプチマムのゴールドスタンダードです。
安いのにタンパク質量も多く、余計な脂質や糖質などがほとんど含まれてません。
味も一番おすすめのチョコレートは甘すぎずすっきりとしていて毎日飲んでも飽きず何種類もプロテインを飲んできましたが一番美味しくて何度もリピートしています。
国産であればビーレジェンドのプロテインもおすすめです。
かなり美味しいと評判で、初めて飲んだ時は、本当にプロテイン!?とびっくりするほど美味しかったです。
味もいろんなバリエーションがあるので好きな味を見つけるのも楽しいですよ。
他にもマイプロテインであれば1kgあたりプロテインが1000円台で購入できます。とにかく安くプロテインを購入したいという人はこちらもおすすめ!
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
まとめ
プロテインはタンパク質を効率よく摂るためのサプリメントです。
決して怪しいものではなく飲んだだけで筋肉がつくものでもありません。
しかし、普段の食事でタンパク質が足りていない人にはすごく効果のあるサプリなのでこの機会にタンパク質がしっかりとれているか振り返ってみてください。
足りない場合は食事を見直すかプロテインを飲むのを検討するのも良いでしょう。
個人的には筋トレをしている人やダイエット中であれば絶対飲んだ方がいいと思います。
それではまた!
参考文献
1 2 たんぱく質 - 厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf