
多くのボディビルダーが使用していて、ジムでもよくみるパワーグリップ、「Versa Grips」について、今回使用歴3年以上使った僕が、実際の使用感やサイズ選びなどレビューをしていきます。

✅目次
パワーグリップとは
パワーグリップは、手首に巻いて握力を補助してくれるトレーニングギアです。
同じ握力を補助するためのリストリストラップもありますが、滑りにくさや巻きつける手軽さ、耐久性などはパワーグリップの方が優れています。
リストストラップは2000〜3000円台が多いのに対し、パワーグリップは7000円するものが一般的です。
価格が高い分それだけメリットも多いです。
パワーグリップの選び方
パワーグリップはどのように選ぶのが良いのかお伝えしていきます。
ベロの素材
パワーグリップには色々種類がありますが、まずはベロの素材を見てみましょう。
一般的なパワーグリップのベロの素材はラバーが多いです。
ラバー素材は滑りにくく、頑丈な特徴があります。
他には、高級感があり、使い込むほど手に馴染むレザー素材や、器具に装着しやすい鉄素材、洗えるネオプレン素材などがあります。
初めてパワーグリップを買うのであれば一般的に使われていて、使いやすいラバー素材を買うのがおすすめです。
手首の太さ
次に手首の太さを確認しましょう!
パーワーグリップにはサイズがあるものもあります。
また、フリーサイズであっても手首の太さによっては付けれないものもあるので手首の太さを確認しましょう。
手首の測り方は下のように手首の1番細い部分をメジャーで測ります。
耐久性
パワーグリップにはどのくらいの耐久性があるか書いてあるものもあります。
一般的なラバー素材のパワーグリップは高重量のトレーニングにも耐えれますが、ネオプレン素材や安価なパワーグリップは耐久力が低く、高重量のトレーニングで壊れて怪我につながる可能性もあります。
耐久性がしっかりあるか、どんなトレーニングに使いたいか確認しておきましょう。
デザイン
長く使うものなのでデザインも重要なポイントです。
トレーニング中にテンションが上がるものを使った方が筋トレもよりやる気になりますからね!
形やカラーが好みのものを選んでいきましょう。
Versa Gripsの見た目や作り・特徴
今回紹介するパワーグリップであるVersa Gripsは以下になります。
実際こちらは僕が購入して使っているものです。

見た目はゴールドジムのパワーグリップと同じです。というのもゴールドジムのパワーグリップはVersa Gripsにゴールドジムのブランドロゴを付けたものだからです。
ゴールドジムのパワーグリップと性能は同じながらVersa Gripsは様々なカラーバリエーションがあるのでゴールドジムのパワーグリップは人とかぶるから嫌だ、好きな色のパワーグリップが欲しいという人にもおすすめです。
カラーは、
・ブラック
・ピンク
・カモフラ
・パープル
・ネオンオレンジ
・ライムグリーン
・ロイヤルレッド
・パシフィックブルー
・ミント
があります。
他にも正規店ではカラーを選び名前などの刺繍を入れてオリジナルのパワーグリップも作れます。
値段は9000円くらいし、海外発送なので別途送料もかかりますが、オリジナルで作りたいという人はこちらで作ってもいいかもしれません。
https://www.versagripps.com/

IFBBプロの選手などはオリジナルのパワーグリップを作っている人も多いです。
IFBBプロの竹本選手もオリジナルのパワーグリップを作っていますね!
作りはラバー素材でしっかり縫製されています。

かなりガシガシ使っていますが、1年くらいほつれや裂けなどはありません。
手首部分はクッションも入っているのでトレーニング中に痛くなることありません。
Versa Gripsは特殊なラバーを使っているので滑りにくく、先ほども言ったようにカラーが豊富なのが特徴です。
デザインもカッコよく何よりデキスタージャクソンや、ビックラミー、ジェレミーブエンディアなど有名な選手も愛用しており、パワーグリップのトップブランドと言っても過言ではありません。
Versa Gripsのレビュー
使用感や効果は?
僕は今回のVersa Gripsは2代目で前はレッドを使っていましたが、片方無くしてしまったので新しくブルーを買いました。
なので、Versa Gripsの使用歴は3年くらいになりますが、本当に使いやすいです。
買ったばかりの時は少し硬いのですが、使い込むほどベロが柔らかくなり馴染むのでダンベルや器具への装着もスムーズです。
グリップ力もめちゃくちゃあるので、握力がなくなる心配もなく背中を最大限に追い込めます。
Versa Gripsを忘れた時は背中の筋トレを別の日にするくらい、なくてはならないトレーニングギアで、一度使えばVersa Gripsを使わないのが考えられなくなります。
着用は右側のみ手首のクッションのところにタグがついており表記されているので、タグがついている方が右手側、何もタグがないのが左手側になります。
Versa Gripsのサイズ感は?
僕は、手首周りが16.5cmでSMALLを購入しました。
Versa Gripsのサイズ表は以下になります。
サイズ | XS | S |
ML |
XL |
対応する手首の太さ | 15−17cm | 16-20cm | 19-22cm | 22- |
僕は減量末期で16cmくらいまで落ち、増量でも20cmもいかないくらいなので、Sサイズを購入しました。
このサイズで全く問題なく使用できています。
購入する際は、今のサイズだけでなく増量や減量も見越して合うサイズを選びましょう。
Versa Gripsの気になるところは?
Versa Gripsで気になるところは、僕は結構手汗をかくのですが、そうすると滑りやすくなってしまうこともあります。
しかし、タオルで手とグリップをしっかり拭けば元通りのグリップ力になるので、手汗をかきやすい人はタオルで汗をこまめに拭いておくといいでしょう。
手入れは必要?やり方は?
手入れは特に必要なくて、僕は前回と今のものは全く手入れをしていなかったのです。
それでも全く問題なく使用できました!
汗をよくかく人や、気になる人はベロ部分は硬く絞ったタオルで軽く拭きあげるくらいにして、手首のクッション部分に、除菌スプレーなどをかけて日陰干しをするのがおすすめです。
もし洗う場合は、洗濯機で洗うのは避けて、手首のクッションやベルトを洗剤で手洗いししっかりベロ部分をタオルで吹き上げ、日陰干しをして下さい。
替え時は
替え時の目安などは特に無いと思います。
壊れたり無くしたら替え時でしょうか。
普通の使い方をしていれば4〜5年くらいは全然もつと思います。それくらい頑丈なパワーグリップです。
Versa Gripsはどこで買える?
Versa Gripsは現在Amazon、楽天、Yahoo!で購入できます。
期間によって変動はありますが、個人的にこの3つのどこかで購入がおすすめです。
最近では個人輸入して販売しているサイトもあります。
値段も安く購入できるところもあるのですが、個人輸入は不安、トラブルが心配という方は上記のサイトから購入するのが良いでしょう。
Versaの正規のオンラインストアもありますが送料がかかるのでオーダーメイドで作らない限りは国内で購入するのがコスパはいいでしょう。
Versa Grips パワーグリップ PRO レビュー【ボデービルダーも愛用の至高のパワーグリップ】|まとめ
いかがでしたでしょうか?
本記事は「Versa Grips パワーグリップ PRO レビュー【ボデービルダーも愛用の至高のパワーグリップ】」について書きました。
Versa Gripsを購入しようか迷っている人がいれば参考にして下さい。
他にも安いブランドのパワーグリップもありますが、値段の分だけしっかりとした効果を得られるはずです。
間違いなく買って後悔しないパワーグリップ ですので迷っている人の背中を押せるような記事になればと思います。
それではまた!